2013年05月 鳶尾山~八菅神社の記録

※画像をクリックすると横1920pxの画像が別タブで開きます

皆様こんにちは。
2013年05月に神奈川の厚木・愛川町にある
鳶尾山と八菅神社に行ってきました

今回の撮影機材はCanon EOS Kiss X4と
コンデジのFUJIFILM F800EXRの2つ
初めての一眼レフデビューでち

今回の経路は
鳶尾山ハイキングコース入口にある天覧台公園まで自転車で行き
そこから徒歩で鳶尾山山頂へ、
その後はハイキングコースを通りながら八菅神社へ至る
・・・というものになります
(のんびりパシャパシャして2時間30分掛かった)

↓の案内板にある道を通る感じです



入り口はこのようになっており最初は階段があります




駐輪場が無く、自転車の盗難が怖かったり
道中で熊に遭遇したらどうしようって心配だったので
自転車を担ぐ&押して歩いていきます
(ハイキングコースだし乗るのは多分ダメ)

ハイキングコースの状態




道を示す案内もあります


ハイキングコースの状態2


ハイキングコース入口から5分くらい進むと
金毘羅社跡の鳥居が見えてきます




こちらが社の跡です


その後はハイキングコースを道なりに進み展望台へ
(山頂ではないです)




落書きがあったりしますが、意外と見晴らしは良い感じです










某大学の白黒模様が特徴的な建物が見えます



↑F800EXRはコンデジ故に画質は一眼レフに劣りますが、ズーム機能が優秀

こっちは2017年の3月に撮った写真↓




横浜のランドマークタワーもなんとか見える




特徴的な形の橋が見えるのでおそらく本厚木駅方面


海っぽいのも見えます


F800EXRで撮ったやつpart2




ハイキングコースを進んで山頂へ向かいます




山頂へ到着


中津川とかが見えます


そのまま進んでいきます


すると、ハイキングコースがコンクリの舗装路で
分断されている場所に着くのでココを曲がります




八菅山いこいの森エリアに到達




多分、大沢橋


八菅神社へ到着(自転車は迷惑にならない場所に停めます)


八菅山は元々は修験地でしたが
神仏分離令や修験禁止令、廃仏毀釈とかで神社になったみたいです






八菅山は昔は蛇形山と呼ばれてたり、役小角が来訪していたりと
先述の金毘羅社の金毘羅大権現信仰となんか関連がありそうな気がしますねぇ(憶測)

宝物庫。基本的にお正月と例祭日しか入れないです・・・


かながわの景勝50選の石碑


愛川町イラストマップが分かりやすい&かわいい


階段をたくさん登ります




↓の社を本殿だと思っていたのですが、後に調べたところ
これは拝殿(本殿を覆っている建物)であり
中に入って本殿を見ることが可能とのことでした




いこいの森方面へ進むと展望広場があります


鳶尾山は人が全然居ませんでしたが、こちらは多少人が居ました
展望台(小さい)からの景色




日が少し落ちてきた&自転車のライトを持ってこなかったので帰ります


         ~終わり~
   ☆ココを押すと画面上部に戻ります☆
     © 2014-2020 tetoralog.com